NEWSお知らせ

授業の様子から

 7組(特別支援学級)の授業です。明日に控えた上野動物園への校外学習に向けて、自分でテーマに決めた動物について調べた内容を資料も提示しながらスピーチとして発表をしていました。テーマとした動物の生態や生息地、また、動物を造形する学習など、教科の学習内容を総合的にいかした学習となりました。

授業の様子から

 3年生の技術・家庭科の授業です。リバーシブルバッグを作っています。いろいろなものが簡単に手に入る時代ですが、手作業でオリジナルのバッグを時には友達の手も借りながら一生懸命取り組んでいました。来週には、県公立高の入試を控えている生徒もいますが、義務教育の仕上げの時期に、こうして力を発揮していることは素晴らしいことだと考えます。

授業の様子から

 1年生の道徳の授業です。「あいさつ」をテーマに、礼儀や人とのかかわりについて考えました。ロールプレイングやグループでの意見交換を交えながら、日ごろの自分の見つめ直すとともに、あいさつの意味について考えを深めることができました。

青少年 明日へのメッセージ 作文表彰式

 一昨日の日曜日、新所沢まちづくりセンターにて、「家庭の日」推進事業 青少年 明日へのメッセージ作文表彰式がありました。市内の中学生263作品の中から、特選3点のうち2点、金賞5点のうち2点、銀賞7点のうち3点、佳作10点のうち8点に本校の生徒が選ばれました。特選に選ばれた作品は、生徒本人が、ステージで読み上げました。

 また、併せて、優良青少年および青少年健全育成功労表彰も行われ、青少年健全育成功労団体として、久米・下組長生クラブ、南小・荒幡小学童見守りボランティアの皆さんが表彰されました。長年にわたり子供たちを地域で支えていただいている皆さんです。おめでとうございます。

 

所沢市吹奏楽祭

 昨日、市民文化センターミューズにて開催された所沢市吹奏楽祭に吹奏楽部が参加しました。ミューズで1、2年生だけでは票するのは初めてですが、指導者の先生とともに、まとまりのある演奏を披露しました。

睡眠について ~学校保健委員会から~

 今日の生徒朝会では、生徒会本部から、先日の能登半島地震の募金活動のお礼と、保健委員会による、12月6日に開催された学校保健委員会の結果についての報告がありました。

 保護者には、昨日、Tetoruにて配信したところですが、子供の発達の観点からも、睡眠が心身に与える影響についてたいへん参考になる内容でした。本校の生徒へのアンケート結果でも、10人のうち9人が推奨される睡眠時間に達していないことがわかりました。ぜひご家庭でも話題にしていただき、できることから始めるのはどうでしょうか。

令和5年度 学校保健委員会報告.pdf

学校だより2月号

 今日から2月になりました。学校では、1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と語呂合わせで、短い3学期を例えることがあります。とくに3年生は、卒業式までの登校日数が30日を切りました。

 学校だより2月号を各種たより欄にアップしました。

専門委員会

 今日は、放課後、生徒会の専門委員会が開かれました。3年生の参加はきょうが最後になります。下級生に対して、お礼や今後の期待など下級生に話をするなど、いよいよ2年生を中心にした生徒会活動の始まりを感じさせました。

北秋津小学校での授業研究会

 26日(金)に北秋津小学校にて、授業研究会があり、本校の職員も参加しました。北秋津小学校では、話し合い活動の研究を昨年から進めており、3つの学級の授業公開と研究発表がありました。この日は、南小学校の職員も参加し、南陵中学校区の小中学校間での連携に役立つものとなりました。

ほけんだより 1・2月号

 本日発行のほけんだよりを「各種たより」欄に載せました。インフルエンザ、新型コロナなどに罹患する生徒が増えてきました。食事や睡眠などの基本的生活習慣や、手洗いやうがいなどの基本的な予防を行い健康を保ちましょう。

 校長室の胡蝶蘭が早くも開花しました。今日は大変寒い朝でしたが、少しずつ春が近づいているようです。