学校朝会
今日の学校朝会では、先月21日の開校記念日にちなんで、昭和25年(1950年)に制定された校歌を話題としました。作詞者の 故 金子八郎さんのご家族から伺った話も含め、第2次世界大戦が終わって2年後の開校当時の平和への思いや,,次世代の「若者」への思いが込められていることを学びました。合唱部に校歌を歌ってもらい、歌詞の意味を考え、あらためて当時の方々の気持ちを感じました。
5月の学校だよりを「各種たより」に載せました。
今日の学校朝会では、先月21日の開校記念日にちなんで、昭和25年(1950年)に制定された校歌を話題としました。作詞者の 故 金子八郎さんのご家族から伺った話も含め、第2次世界大戦が終わって2年後の開校当時の平和への思いや,,次世代の「若者」への思いが込められていることを学びました。合唱部に校歌を歌ってもらい、歌詞の意味を考え、あらためて当時の方々の気持ちを感じました。
5月の学校だよりを「各種たより」に載せました。
学習に有用な内容が紹介されていますので、下記サイトをご参照の上、挑戦してみてください。
文部科学省 学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」
https://tanoshikumanabitai.mext.go.jp/
文部科学省 情報モラル学習サイト
https://www.mext.go.jp/moral/#/
埼玉県教育委員会 コバトン問題集
https://www.pref.saitama.lg.jp/g2204/toubu-worksheet.html
所沢市教育委員会 学びノート
http://www.tokorozawa-stm.ed.jp/center/manabinote/index.html
NHK for School
〒359-1131
埼玉県所沢市大字久米1470
電話: 04-2922-3038
携帯・スマートフォンはこちらから